いけばな 生花

和み

2007年10月11日 22:43

すっとした菊を生けたくなり、久し振りに菊の一種生を生けました

剣山を使った水盤ではなく配り(くばり)を使った、お玄猪(おげんちょ)生けです。
配りとは木の枝のY字状(二股)になっているもの。
この配りのY字Vラインに花材を生けていきます。
剣山とは違い、その時の花材の茎の太さなどで配りを調節する必要があります。

今回の菊はかなり太めで、葉も大きかった。
もう少し細めで葉も小ぶりですと、もっと風情や締まった感じが出ます。

お玄猪生け、格調高くて好きです

 お玄猪での生花(キク)

関連記事