オオサカジン

  | 茨木市

新規登録ログインヘルプ



2007年10月01日

京都で研修 (蓮を使った立花正風体)

京都で研修 (蓮を使った立花正風体)




水あげの悪い蓮の開き葉と河骨(コウホネ)

には下準備。

葉の乾燥を防ぐ為に通常の水あげポンプ+

葉の表裏に馬油を。










クローバー蓮を使った立花正風体(蓮・カキツバタ・コウホネ・ススキ・オクラレルカ・シャガ)


同じカテゴリー(立花)の記事画像
京都で研修 (蓮を使った立花新風体)
京都で研修
立花新風体
同じカテゴリー(立花)の記事
 京都で研修 (蓮を使った立花新風体) (2007-10-01 00:47)
 京都で研修 (2007-09-26 23:09)
 立花新風体 (2007-09-26 22:36)

Posted by 和み  at 00:35 │Comments(0)立花

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。